熊本のペンションむさしはペットと泊まれる宿です、ペットちゃんと一緒にご宿泊下さい!(^^)!。
熊本のペンションむさしはペットと泊まれる宿です。
ペットと一緒に阿蘇の大自然の中で休日を過ごしませんか。
ドッグラン楽しいですよ~!(^^)!ぜひペンションむさしへ!。
ワンちゃんの喜んでる姿見てて嬉しいものですね(*^^*)
5年目の想い
ペットと泊まれる宿 ペンション武蔵(musashi)九州 阿蘇 ドッグラン 熊本
皆様こんにちは。いかがお過ごしでらっしゃいますか?
いつもご愛読有難うございます! (^_^)
今はまだ3人の子供起きております。(>_<)
末っ子の彩乃ちゃんたら、ちょっと寝そべっている私に
ダイビングニー(飛び膝)してきます。
本人はじゃれかかって来ているだけと思うのですが、
洒落にならんくらい痛いっす・・・・泣
皆様はご経験ないですか??
ちなみに私の兄は自分の息子が小さい時に(現在18歳)
顔の上に電話を落とされたそうで家の中なのに星が見えたと
言っておりました。 決して油断できませんね。。。。(ー_ー)!!
さて、本日のブログ・・・長男が生まれた記念に柚子の木を植えました。その木が今年で5年。
苗木で買ってきた柚子の木、買ってきた時にはもう2個ほど実が成っておりました。
苗木屋さんに何年ほどで収穫できますか?と聞くと『2年で採れる様になるよ』
とのことで、阿蘇は寒いからでしょうか?5年目にしてやっと3~40個ほど採れまして
半分を柚子ジャム。
半分を柚子味噌。
少しだけを柚子風呂。 (^_-)
5年目にしてやっと想いが叶いました\(◎o◎)/
柚子味噌は田楽味噌みたいに豆腐や里芋に付けて食べても
美味しいですし、直接熱々ご飯に乗せても美味しいですよ!
(これをするとおかずが要りません)本当です(^_^;)
あ、それとジャムは圧力鍋で炊いてもいいですね。
収穫祭
ペットと泊まれる宿 ペンション武蔵(musashi)九州 阿蘇 ドッグラン
皆様こんにちは!今朝は週末のお天気とうって変わってとってもよい
お天気です。
春の雨は一雨ごとに暖かくなり、秋の雨は一雨ごとに寒くなる。
どちらかと言うと春の暖かさのほうがよいですね(^_^)
年末年始、沢山のご予約を頂きありがとうございます!
今年のお天気はどうなのでしょうね?
念のためにチェーンのご準備お願い致します。(>_<)
さて、先日子供たちが通っている保育園で収穫祭がありました。
秋といえば“これ”ですよね(笑)
私が父とやっている米造りの稲刈りもこれにあたりますね!
子供たち楽しみだったのでしょうね、何日も前から『今度、芋掘りがあるけん!』
と何度も言って来ました(^_^)
なので、『そっか、じゃあお父さんの顔くらい大きいの掘って来てね!』と
その度に話しました。
そして、当日帰ってきてから『お父さ~ん、竜ちゃんの頭くらいの掘ってきた』
と、とても嬉しそうに見せてくれました。 よく頑張ってきたね~!と二人の兄弟を
力いっぱい抱きしめてあげました(*^_^*)
得意満面の二人でした。 妻がスイートポテトを作ったり味噌汁に入れたり、お客様のスープに使ったり
『とってもおいしかったよ、佳ちゃん竜ちゃん!』
私も、小さい頃収穫祭で自分で掘ってきた芋を母親に見せるのを楽しみに持って帰ってきた思い出があります。(^_^)
しかし、それを食べた記憶はありません、渡した事で満足したんでしょうね。。。
カードスタンド・・・
ペットと泊まれる宿 ペンション武蔵(musashi)九州 ドッグラン
みなさまこんにちは! 実に10日ぶりにブログ書いてます、
私たちには子供が3人いるのですが、みんな交代で熱出すし・・・
経験のある方ももちろんいらっしゃると思いますが、子供って
順番に熱出すんですね。 最初の子が良くなって来たかと思うと
次の子が熱出して、また次の子・・・みたいな感じです(ToT)
最初熱出す子って、大体病院に連れて行ってもらえるのですが
2番目の子で確立で言うと約50パーセント?位で連れて行き
3番目だとほぼ、連れて行ってもらえません。 なので順番的に
末っ子の彩ちゃん(女の子)はほとんど病院に掛かりません。
そういう訳かは判りませんが、3人の中で一番体が強く風邪を引いても
すぐ直ります。。。 (^_^) 性格も強いです ^^;
さて、先週はあんなこんなであまり動けなかった私たちですが、
テーブルに置くカードスタンドを作ってみました。
ネット検索すると沢山出てくるのですが、今一私たちのイメージに
合う物がありませんでした、元々製作好きの性格なのでまた
作ってみました、と言っても材料はみんな仕入れて来た物で
材料見つけて来てボンドでくっ付けたが正しいですね。 (笑) 私がした事と言ったら、後ろにカードが立つようにのこぎりで斜めに溝を掘った事
くらいです。 でも、まあまあいい感じになりました (^_^)
お食事のテーブルに置いてますので良かったら見てくださいね! 本当に沢山のお客様にブログ見ていただいて嬉しいです!
昨日のお客様もお食事の時にブログ見てますよ、『はじめて来たのに何だか初めて来た感じがしないです』と
話しかけて下さいました。 3人の子供を見られてこの子が一番上のお子さんですよね、そしてこの子が二番目の恥ずかしがりやさんで・・・と
Nさま見てくださっていらっしゃいますでしょうか?本当に有難うございました。バイトの子にまで一人一人と話しかけて下さって、みんな喜んでましたよ(^_-)
稲刈り第2弾!
ペットと泊まれる宿 ペンション武蔵(musashi)九州 阿蘇 ドッグラン
皆様こんにちは! 如何お過ごしでらっしゃいますか?
先月末の台風が過ぎて急に寒くなり、今ではいくらか
気温、回復致しました。 何か、丁度良い季節が短いですよね?
暑いか寒いかみたいな・・・ (^_^;)
さて、秋も深まり我がペンションでは
お米を自作しているのですが、
今年は、コシヒカリ、秋景色と2品種
作りました。
やはり同じ時期に植えてもコシヒカリの方が
刈り入れが早く、9月中に稲刈りが出来ました。
そしてこの画像が秋景色。
私が父と米を作りだしてもう8~9年目、
ようやくなんとな~くわかって来たような気が致します。。
今年は農業の専門の先生(本物です)が一緒に
造っていただきましたので
ハウス建てから、苗床、田植え、除草作業、稲刈り
まで本当に詳しく教えて頂きました。
そこで、これだけははっきりと判りました『適当ではいかん』と
(笑) 刈り入れ時期が一週間違うだけでも収量が
違う事。しいら(もみが白くなる事)が出来る理由。専門的に習うと勉強になります。
ぜひ、皆様ペンションのお米を食べにきてください! (^o^)丿
香りを嗅いでみた・・・
ペットと泊まれる宿 ペンション武蔵(musashi)九州 阿蘇 ドッグラン
皆様こんにちは。 先月のシルバーウィークが過ぎて
今度の連休まで(8日・9日・10日)まで少しだけのんびり雰囲気の
阿蘇でございます。
皆様はいかがお過ごしでいらっしゃいますか?
せっかく回復気味だったお天気も今日、明日は崩れそうです。。。
さて、我が家には実がなる木、(栗、ゆず、さくらんぼ、花桃)
ちょっと花桃は違う気がしますが (>_<)
子供たちが生まれた記念として植えたのです。
ゆずは長男、もう5年。4年目くらいから実が付きだし
今年は立派に柚子がなっています。
そして次男は栗とさくらんぼ今年で3年。本当に桃栗3年とは
良く言ったもので3年で7つの実が成りました。
ですが、実が入っていたものは一つのみで立派な実が3粒。。
この実が成ったら栗ご飯でもしようと思っていたのですが、これでは出来ないので湯がいて家族ですこしづつ食べました。
彩ちゃんどんな香りがするか嗅いで見たかったのでしょうね。顔を近づけて・・・・・・・・『あ~~~~ん』 泣
そりゃ痛かったよね (笑)
ps 彩乃ちゃんの花桃も花が咲き実が2つ成りましたよ。